妊娠初期は、妊娠した時点から、12週までの事をいます。今回は、妊娠初期8週から12週までの体の状態と、注意事項を考えてみます。妊娠初期の8週から12週には、どんなことがおきるのでしょうか?
▼妊娠初期8週から12週
よく、妊娠3ヶ月〜なんていいますが、この時期にいろいろな事が体の変化として強くでてきます。自分にあった対策をとって、できるだけ快適にすごしてくださぃ。
☆妊娠8週〜12週(妊娠3ヶ月〜4ヶ月の1週目)
この時期に、病院にいくと超音波で妊娠の診断ができます。それまでは、もしかしたら医師によっては、『妊娠だとはおもいますが、もう一度来月になったらきてくださぃ』といわれてしまうかもしれませんが、この時期にはいれば、超音波がつかえるので、妊娠をしっかり確認することができます。
☆症状
この時期に、が大きくなってくると思います。その際ぼうこうや、直腸が圧迫される事で以下のような症状がおこったりします。
・トイレの回数が増える
・腰痛
・便秘・下痢
その人によって症状は変わると思います。
☆つわりの対策
妊婦さんの約半数の方がこのつわりにかかります。脱水症状や体重の減少がひどくなければ、特に心配はいりません。
・好きなものを好きな様にたべてくださぃ
・冷やして食べたり、冷たいものを食べたりすると結構いいです。
・胃を空っぽにしない
・少量ずつ食べる
・起きたとき、床をあがるまえに、何か小量のものを食べる
・食後30分はゆっくりする
※便秘は、つわりをひどくします。できるだけ便秘にならない様にしましょう。
☆便秘の対策
・新鮮な野菜や果物を摂取する
・水分の多いものをとる。
・散歩や運動をする
・便がでそうでなくても、トイレにいく習慣を身につける
※浣腸や下痢は、流産の原因になったりますので、便秘があまりにもひどい場合は、医師に相談しましょう。
■子宮の大きさ 大人の握りこぶしくらい
■胎児の身長:体重 身長8cm 体重15g
■胎児の発育 胎児の男女の区別がつきます。超音波での確認はまだ後です。
妊娠は病気ではありませんが、体を大切にしたほうがいいという状態です。
運動も軽くならいいですが、過激な運動はさけできるだけ、快適な生活を送るようにしましょう。
つわり、便秘は大丈夫ですか?
↓↓↓このブログ、ブログランキング何位?!
人気ブログランキングへ
↓↓↓下のボタンを押すだけで、当ブログの最新記事を
アナタの「My Yahoo!」で確認できます。
